第36回日本全身咬合学会公開講座のご案内

開催日:2025年(令和7年)6月1日(日) 9:50~16:30
会 場:Web開催(Zoom)
テーマ:「咬合の生理と臨床」-正しい咬合から健康を考える-
内容:パンフレット(PDFファイル)

参加申込方法:
①入力フォームに必要事項をご入力下さい。(Web入力フォームはこちら)
②上記パンフレットの裏面にありますFAX用紙に必要事項をご記入の上、
口腔保健協会 総務部へFAX(03-3947-8073)にてご送付下さい。

【お問い合わせ先】
一般財団法人口腔保健協会 総務部(担当:樫本)
TEL: 03-3947-8301  FAX: 03-3947-8073

※認定医新規申請・更新の単位として8単位を取得できます。

過去の公開講座

・日本全身咬合学会第35回公開講座

  開催日:2024年6月23日(日)

  開催地:Web開催(Zoom)

  テーマ:口腔と全身 -小児期から高齢期まで生涯の健康を守る-

日本全身咬合学会第34公開講座

  開催日:2023年6月4日(日)

  開催地:Web開催(Zoom)

  テーマ:舌を診る

日本全身咬合学会第33公開講座

  開催日:2019年11月17日(日)

  開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部アイヴィホール

  テーマ:咬合と下顎位と全身の関連性を探究する

日本全身咬合学会第32公開講座

  開催日:2018年6月24日(日)

  開催地:日本大学歯学部 研修医講堂(2号館1階)

  テーマ:咬合が全身に及ぼす影響

日本全身咬合学会第31回公開講座

  開催日:2017年6月11日(日)

  開催地:日本大学歯学部 研修医講堂(2号館1階)

  テーマ:歯科から医科へ、医科から歯科へ、臨床のプロが咬合関連症候群の因果関係を語る

・日本全身咬合学会第30回公開講座

  開催日:2016年6月19日(日)

  開催地:日本大学歯学部 研修医講堂(2号館1階)

  テーマ:咀嚼が脳および全身に及ぼす影響について

・日本全身咬合学会第29回公開講座

  開催日:2015年6月7日(日)                     

  開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部

  テーマ:咬合と顎関節、そして全身

日本全身咬合学会第28回公開講座

  開催日:2014年7月21日(月)

  開催地:日本大学歯学部 研修医講堂(2号館1階)

  テーマ:顎口腔系のリハビリテーションと全身

日本全身咬合学会第27回公開講座

  開催日:2013年 9月22日(日)

  開催地:日本大学歯学部 研修医講堂(2号館1階)

  テーマ:さまざまな咬合関連症候群に対するアプローチの診断と治療・

日本全身咬合学会第26回公開講座

  開催日:2012年6月3日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋TDCビル13階

  テーマ:全身咬合臨床現場からの報告

・日本全身咬合学会第25回公開講座

  開催日:2011年11月20日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋TDCビル 13階

  テーマ:咬合から全身へ・全身から咬合へ

第6~24回公開講座は、調べた限り情報がありませんでしたので掲載できておりません。

日本全身咬合学会第5回公開講座

  開催日:2001年6月10日(日)

  開催地:東京歯科大学血脇ホール

  テーマ:咬合から全身を考える「咬合と聴力・不定愁訴に関する講演とシンポジウム」

日本全身咬合学会第4回公開講座

  開催日:2000年7月2日(日)

  開催地:東京歯科大学血脇ホール

  テーマ:咬合と腰痛

日本全身咬合学会第3回公開講座

  開催日:1999年6月13日(日)

  開催地:東京歯科大学血脇ホール

  テーマ:咬合から全身を考える「スポーツ歯学―顎口腔系の保護と運動パフォーマンス―」

日本全身咬合学会第2回公開講座

  開催日:1998年5月31日(日)

  開催地:東京歯科大学血脇ホール

  テーマ:咬合から全身を考える「咬合と頚椎 PartⅡ」

・日本全身咬合学会第1回公開講座

  開催日:1997年6月1日(日)

  開催地:東京歯科大学血脇ホール

  テーマ:咬合から全身を考える「咬合と頚椎」

認定研修セミナー

・日本全身咬合学会第19回認定研修セミナー

  開催日:2012年5月22日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:咬合と東洋医学,聴力,姿勢,頭痛         

       ―各部会からの提言:現状と未来―

・日本全身咬合学会第18回認定研修セミナー(第20回学術大会と併催)

  開催日:2010年12月12日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ: 咀嚼と咬合が創る健康長寿

・日本全身咬合学会第17回認定研修セミナー

  開催日:2010年6月6日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:睡眠障害と睡眠時ブラキシズム(歯ぎしりや噛みしめ)

・日本全身咬合学会第16回認定研修セミナー(第19回学術大会と併催)

  開催日:2009年11月23日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:咬合関連性頭痛セミナー(咬合からみた全身)、姿勢セミナー(全身からみた咬合)

・日本全身咬合学会第15回認定研修セミナー

  開催日:2009年5月31日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:サプリメントの過不足が全身に与える影響

・日本全身咬合学会第14回認定研修セミナー

  開催日:2008年10月26日(日)

  開催地:日本歯科大学新潟生命歯学部 講堂

  テーマ:Network Medicine(Dentistry)としての全身咬合

・日本全身咬合学会第13回認定研修セミナー

  開催日:2008年6月1日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:日本全身咬合学会が目指す咬合学 ―20年の研究と臨床業績を踏まえて―

・日本全身咬合学会第12回認定研修セミナー

  開催日:2007年11月25日(日)

  開催地:浦添市産業振興センター(結の街)

  テーマ:不定愁訴と咬合

・日本全身咬合学会第11回認定研修セミナー

  開催日:2007年6月10日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:顎関節症の画像診断、かみ合わせとその効用

・日本全身咬合学会第10回特別認定研修セミナー

  開催日:2006年11月18日(土)

  開催地:東京歯科大学千葉校舎

  テーマ:見えてきた?咬合関連症候群のまとめ

・日本全身咬合学会第9回認定研修セミナー

  開催日:2006年6月11日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院

  テーマ:全身咬合からみた矯正

・日本全身咬合学会第8回認定研修セミナー

  開催日:2005年11月27日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:医科・歯科・東洋医学からみた ―パーソナリティーと咬合―

・日本全身咬合学会第7回認定研修セミナー

  開催日:2005年6月19日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:全身からみたインプラント咬合

・日本全身咬合学会第6回認定研修セミナー

  開催日:2004年11月27日(土)

  開催地:飯田橋レインボービル

  テーマ:咀嚼と嚥下

・日本全身咬合学会第5回認定研修セミナー

  開催日:2004年6月13日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ: 咬み合わせとずれ

・日本全身咬合学会第4回認定研修セミナー

  開催日:2003年11月30日(日)

  開催地:新潟歯科医師会館

  テーマ: 咬合と聴力

・日本全身咬合学会第3回認定研修セミナー

  開催日:2003年6月1日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ: 「姿勢バランス」および「咬合接触」

・日本全身咬合学会第2回認定研修セミナー

  開催日:2002年11月24日(日)

  開催地:大阪市立総合医療センサー さくらホール

  テーマ: 咬合障害と全身症状

・日本全身咬合学会第1回認定研修セミナー

  開催日:2002年6月2日(日)

  開催地:東京歯科大学水道橋病院 血脇記念ホール

  テーマ:頭頸部の筋・筋膜の異常とその治療法